難解難読 蘊蓄字典オンラインブックダウンロード

難解難読 蘊蓄字典

によって 小学館国語辞典編集部


4.4 5つ星のうち(1人の読者)

難解難読 蘊蓄字典オンラインブックダウンロード - 内容紹介 特大活字で三万語収録。難読語の部首別索引つき。簡潔な注釈や成句・慣用表現を添える。難読の動植物名・作品名などを巻末特集。 内容(「BOOK」データベースより) 日常生活に必要な基本用語と「難読語」計3万語を収録した用字辞典。すべての見出し語にその読みを付し、五十音順に排列する。巻末に難読動植物名、姓氏、地名、作品名等3500語を掲載する。巻末にはほかに新旧字体対照表、人名用漢字一覧表がある。―「読めそうで読めない漢字」「書けそうで書けない漢字」が特大活字でよくわかる。 商品の説明をすべて表示する

難解難読 蘊蓄字典の詳細

本のタイトル : 難解難読 蘊蓄字典
作者 : 小学館国語辞典編集部
ISBN-10 : 4095055316
発売日 : 1995/9/1
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.55 (現在のサーバー速度は25.82 Mbpsです
以下は 難解難読 蘊蓄字典 の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
この本は前書きにあるように、読めるけど、書こうとすると自信がない、という漢字の熟語が掲載されています。ただ、国語辞典のように字が揃えてあるわけではなく、ひたすらズラーーーっと掲載されています。構成はカナ順で「あ」から始まり、「わ」で終わります。これが本全体の9割。それと、付録というのがあって、これが本全体の1割あります。この付録というのがなかなかできていると思うので、星を3つにしました。付録が無ければもっと評価は低いです。ではもう少し詳しく気になった点を説明すると、難読といいながら、「どこが難読?」と思われるものが多すぎるのではないか、ということです。例えば、取る(とる)、田(た)、受ける(うける)、人質(ひとじち)、払う(はらう)、選挙(せんきょ)、食う(くう)、電気(でんき)、聞く(きく)、遅い(おそい)、駅(えき)、果物(くだもの)、高速(こうそく)・・・・・・・などなど探せばいくらでもあります。この本が小学生向けであれば分かるんですが、そうではないでしょう?出版社は「田んぼの田」が難読漢字になっていることがおかしいと思わなかったのだろうか?もう一つの付録について書いておくと、内容は動植物、苗字、地名、文学作品名、新旧字体対照表、人名漢字一覧表が載ってます。この中では新旧字体対照表が特にいいです。現在の漢字と古い漢字が並べられているので、比較しやすいです。気になったのは、動植物の所で、少し抜けがあるような気がします。例えば、鳳梨(パイナップル)が載ってるのに、覆盆子(イチゴ→厳密にはキイチゴ)が載ってないですね。多少の抜けがあるのは気になったが、付録はなかなかよかった。もう少し付録のページ数を増やせばよかったのに、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000