発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブック無料ダウンロードkindle

発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブック

によって 井上 雅彦


4.1 5つ星のうち(5人の読者)

発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブック無料ダウンロードkindle - 内容紹介 発達支援の現場で心理師が親面接を進める際に必要なアセスメントの基本知識や親子への支援の方略について、事例を通して解説する。発達相談にかかわる心理師が知っておくべきアセスメントと支援のポイント。 内容(「BOOK」データベースより) 発達相談にかかわる支援者・公認心理師必携!幼児の親面接を行うすべての専門家が知っておくべき親支援・家族支援の基本、来談した親との関係づくりから、アセスメントの基礎知識、支援のポイントなどを、わかりやすい解説と23の支援事例を通して学ぶことができます。 著者について 鳥取大学医学系研究科臨床心理学講座教授同大学医学系研究科附属臨床心理相談センターにおいて、発達障害を中心とした多くの相談を受けながら、自閉症に関する臨床と研究に取り組んできている。専門は応用行動分析学、臨床心理学。筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科修了。臨床心理士・専門行動療法士・自閉症スペクトラム支援士エキスパート・学校心理士。著作に『家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46』(学研、2008)、『家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30』(共著、学研、2010)、『発達障害の子を育てる家族への支援』(共著、金子書房、2007)など多数。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 井上/雅彦 鳥取大学医学部医学系研究科臨床心理学講座教授。公認心理師・臨床心理士・専門行動療法士・自閉症スペクトラム支援士エキスパート。鳥取大学医学系研究科附属臨床心理相談センターにて発達障害を中心に多くの相談を受けながら、自閉症に関する臨床と研究に取り組んでいる。専門は応用行動分析学、臨床心理学 原口/英之 公認心理師・臨床心理士。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の研究員を経て、現在は、発達支援センターのスーパーバイザー、保育園のカウンセラー、自治体の発達障害支援に関する事業のアドバイザーなどを務め、各地で講演・研修も精力的に行っている。専門は臨床心理学、応用行動分析学 石坂/美和 公認心理師・臨床心理士。児童発達支援センター等で発達臨床に従事。その他にも、知的障害者の福祉施設や放課後等デイサービス事業所において、支援者へのコンサルテーション、研修などを行っている。専門は臨床心理学、応用行動分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る

発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブックの詳細

本のタイトル : 発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブック
作者 : 井上 雅彦
ISBN-10 : 4760832769
発売日 : 2019/6/12
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 18.24 (現在のサーバー速度は18.07 Mbpsです
以下は、発達が気になる幼児の親面接: 支援者のためのガイドブックに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
発達の気になるお子さんの保護者とどのように向き合い、どう支援を構築していくべきか、基本を示してくれる良書です。

0コメント

  • 1000 / 1000